子供のヘルメット着用って義務?
全国の運送会社・バス会社の皆様、こんにちは!
運輸業様向け労働時間管理システム・安全管理システムのJICONAXです。
皆さんこんにちは。西川です。
さて、子どもが自転車に乗る時のヘルメット着用、これって義務なの知ってましたか?
ちなみに私は昨日まで知りませんでした。
では、なぜ私がそれを知ることができたのか?
実は昨日の夕方、いつものようにランニングをしていたら事故の現場に遭遇しました。
その事故は、普通自動車と自転車の出会い頭の接触事故。
自転車は小学1年生の男の子で、幸い命に別条はありませんでしたが、私はその男の子がヘルメットをかぶっていなかったことがすごく気になりました。
私も小学生の子を持つ親なので、自転車を乗るときにはヘルメットを被るように言っていますが、そういえば法律で決められていることだっけ?と思い、家に帰って調べてみたというわけ。
その後は皆さんご想像の通り、あたかも知っていたかのように自分の子どもに注意(笑

そんなヘルメット着用義務、正確には以下の通り。
道路交通法 第63条の11(児童又は幼児を保護する責任のある者の遵守事項)
児童又は幼児を保護する責任のある者は、児童又は幼児を自転車に乗車させるときは、
当該児童又は幼児に乗車用ヘルメットをかぶらせるよう努めなければならない。
道路交通法での児童又は幼児というのは13歳未満の子どもなので、13歳未満の子どもが自転車に乗るときはヘルメットを着用する必要があります。
しかし、あるアンケート(自転車ヘルメット着用に関する保護者の安全意識調査)によると、「ヘルメット着用努力義務」が法律で決まっていることを知らない親は過半数とのこと。
大人が正しい知識を理解しておくことも世の中から事故を無くすためには大切なのだと思い知らさせました。
では、今日もどうぞご安全に!
月別アーカイブ
- 2023年3月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (5)
- 2021年11月 (6)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (5)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (4)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (5)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (4)
- 2020年8月 (5)
- 2020年7月 (5)
- 2020年6月 (1)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (4)